fc2ブログ

建築家であり 音楽愛好家でもある 私の雑記帳

防音すると、音が悪くなる?

すこし前に、ちょっとショックなことがありました。
ある音楽家の方と話をしていたとき、その方が別の音楽家から「防音室なんてだめよ、そんなの作るとかえって音が悪くなるから」と言われたというのです。
防音室を作る仕事をしている者としては、ちょっとショックなんですが、わからないでもありません。実際、そんなケースが多いのです。

私の設計室では、本当は「防音室」を作るのではなく、「音楽室」をつくることを目的として仕事をしています。“音楽を”、いつでも気兼ねなく、“良い音”で思う存分に楽しめることが目標です。
ですから「防音」(正確に言えば「遮音」)というのは、そのための一手段にすぎません。遮音をすると同時に、その部屋の音響についても、常に考えて「音楽室」作りをしています。

でも、世の中には、音楽のことや楽器のことが全くわかっていないのに防音工事を仕事にしている、レベルの低い工事屋が無数にあって、そんなことろは、ともかく音を止めればいいんだろ、遮音すればいいんだろ、という感覚で、室内音響がどうなるかなどということなど殆ど考えずに工事しますから、始めに書いたような、防音室を作ったら、かえって音が悪くなったということが、あっちこっちで数多く発生しているんです。

本当に嘆かわしいことですが、日本においてはそれが現実。
どうか、音楽家の皆様は、間違ってもそのような所に工事を依頼しないように、気をつけてください。
もう一度言いますが、「防音室」を作るのではありません、「音楽室」を作るんです。
「音楽室」を作れる人に依頼しないといけません。
スポンサーサイト



 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

 遠藤 真

Author: 遠藤 真
------------------
建築家(一級建築士)
建築音響アドバイザー
兵庫県神戸市在住
遠藤 真・安田倫子 設計室
主宰
http://www.me-arch.jp/
Eメール: endo@me-arch.jp
あしたの住まい・設計フォーラム
代表
------------------
音楽演奏家(アマチュア)
主にバロック音楽奏者として
ヴィオラ・ダ・ガンバ
フラウト・トラヴェルソ
ブロックフレーテ(リコーダー)
を演奏
神戸ホルボーンアンサンブル主宰
------------------
e_02.gif
banner_13.gif
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村

カテゴリ

住宅設計全般 (23)
音楽 (17)
文化 (7)
未分類 (2)
写真 (0)
コロナとワクチン (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

designed by たけやん